蓄電池設置で電気代が高くなるって本当?原因と対策法を解説
蓄電池は電力をためることができる装置で、家に置くことで電気代の節約や災害時に活用できるとして注目を集めています。家に置くことで電気代が減らせたらよいですよね。しかし蓄電池を置いたけれど電気代が高くなったという声もあるようです。今回は蓄電池をきちんと活用できる方法やコツについてお話しします。
蓄電池で電気代を節約できる理由
まず蓄電池でなぜ減らせるのかを解説します。仕組みを知ることで、活用方法が分かってくるでしょう。
夜の電気をためておけるから
蓄電池を置くことで節約できるひとつめの理由は、夜間の電気料金が安いときに電力をたくわえておき、昼間にそれを使えるからです。夜の電気料金は利用する人が少ないため昼より安く設定されており、そこを有効活用できるという仕組みになります。
天気が悪くてもためた電力を使えるから
蓄電池は太陽光発電といっしょに使うことでより効果アップを実感できるでしょう。太陽光発電の電力を利用して家の電力をまかなおうとすると、梅雨や冬など天気が悪い日が続くと太陽光発電のみではまかなえず、電力会社から購入することになり、結果的に電気代が高くなってしまうことがあります。
そこで蓄電池を導入すると、太陽光発電の電力をためておけるようになるため、電力の購入は最低限ですむようになり、電気代を削減できる可能性があります。
昼に発電しておいた電力を夜に使えるから
太陽光発電と蓄電池をいっしょに使うと、昼に発電した電力を夜にも使えます。太陽光発電の利用だけではためておけないため、蓄電池を置くことで、昼も夜もうみ出した電力を活用できます。うまく利用できれば、電気代がほぼ0円になる月もあるかもしれません。
蓄電池を設置すると電気代が高くなる原因
電気代を減らしたくて蓄電池を置いたのに、思ったより電気代が安くならない、高くなってしまったという場合には、どのようなわけがあるのでしょうか。蓄電池を置いたのに電気代が高いという方は、自分に当てはまっている要因がないかチェックしてみてください。
蓄電池のみしか置いていないから
蓄電池は、太陽光発電といっしょに使うことで大きな効果をうみ出します。蓄電池のみを利用した場合は、夜の電気代が安いうちに電力をためておいて、昼間に使うといった利用法ができます。
しかし、夜間の電気代が安くなくなってきている、そもそも夜間の割安なプランが取りやめになっている電力会社などが出てきているので、蓄電池単体ではあまり電気代は安くならなくなってきているかもしれません。
また、電気料金自体も値上げ傾向にあります。そのため蓄電池を活用するには、太陽光発電をいっしょに使って、なるべく自給自足で電力をまかなうことがかしこい使い方といえるでしょう。
ライフスタイルにあっていないから
そもそも毎月の電気代があまり高くない家庭は、蓄電池を置いても大きな節約にはならないことがあります。蓄電池の初期費用は100万円、200万円など高額です。電気代がそんなに高くないのに蓄電池を購入しても、初期費用が回収できるまでに時間がかかってしまうでしょう。
また蓄電池は料金が安い時間の電力をためておいて、別のタイミングで使うことで節約効果が得られます。
しかしたとえば働いているため帰宅するのは夜遅くなってから、昼間は家にあまり人がいないのに夜の間に電気代が安くなるプランを契約していたとしても、昼間に電気を使う人がいなければ意味がありません。
蓄電池を設置しても電気代が高くならないようにする対策法
蓄電池を活用するには、うまく活用するコツを実践する必要があります。うまい活用方法について解説します。
蓄電池をどう使うのかはっきりさせておく
「電気代が減ると聞いたから蓄電池を使いたい!」と知識がないまま導入してしまうと、節約効果が期待できないケースがあります。そもそもあまり電気代が高額ではない、太陽光発電は使わないなどといった場合は、蓄電池を置いても有効活用できないかもしれません。
初期費用が高いので、本当にメリットがあるかどうかをしっかり検討してみましょう。
太陽光発電といっしょに使う
蓄電池の効果を活用するには、太陽光発電といっしょに使うのが望ましいです。太陽光発電で得た電力を蓄電池にためることで、ある程度電力を自給自足できれば、電力会社から電力を買う分を最小限にできるでしょう。
太陽光発電の発電出力と蓄電池の容量をあわせることで電力をロスせず、蓄電池の導入費用も抑えることができるため、使用量や発電量、蓄電量などを計算して、家庭にあった容量の蓄電池を選ぶのも重要です。
これから購入を検討している方は、容量が大きすぎる蓄電池を買っても無駄になってしまう場合があるため、しっかりシミュレーションしてから購入する商品を選んでください。
まとめ
2023年、大手電力会社の値上げが決まりどうやって節約しようか、頭を悩ませる方もいるでしょう。電気代を減らす方法としてあげられる蓄電池の導入ですが、単体の使用だと効果がうすく、初期費用をいつ回収できるのか分からないといった状態になってしまう可能性があります。
蓄電池は、太陽光発電といっしょに使うことで、大幅な電気代の節約が期待できます。総合的に考えてメリットが大きい場合は、蓄電池を導入してみてはいかがでしょうか。