松江市で評判の蓄電池業者ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

蓄電池は定期点検が必要!法律で義務づけられている点検内容とは

公開日:2023/05/15  最終更新日:2023/04/04

太陽光発電などで発生した電気を貯めておける蓄電池。地震などの災害で停電が起こった際にも活用できます。ただ、蓄電池を安全に利用するためには定期点検やメンテナンスが必須です。ここでは、蓄電池の定期点検義務や定期点検を怠った場合のリスク、蓄電池を安全に長く使うためのポイントについて説明します。

蓄電池は定期点検が義務づけられている

蓄電池は、電気事業法・消防法・建築基準法により、定期点検が義務づけられています。

電気事業法では600ボルトを超える電圧を受電する蓄電池を対象に、保安規程に定められた期間は関係者が日常点検や定期点検を行わなければなりません。

消防法では消防用設備の非常電源を対象として、機器点検は半年、総合点検は1年のスパンで、消防設備点検資格者か蓄電池設備整備資格者による点検が義務づけられています。

建築基準法では特定行政庁が指定する蓄電池を対象として、約半年~1年のスパンで建築士・建築基準適合判定資格者・建築設備検査資格者が点検を行わなければなりません。

2週間~1か月ごとに行う点検内容としては、目視による外観の点検やメーター類の異常の有無などがあります。バッテリーの膨張などは重大な事故につながりかねません。約半年ごとに蓄電池内部の部品のチェックや電圧の確認などを行います。

さらに1年点検では、蓄電池に関するより細かい測定やデータの取得が必要とされています。1年のどのタイミングで点検を行うか、毎年事前に決めておくとよいでしょう。

蓄電池の定期点検を怠るとどうなる?

使用環境・室温・湿度・充電電圧の管理などに影響されますが、蓄電池の寿命は一般的に15~20年といわれています。蓄電池の定期点検を怠った場合、どのようなことが起こるのでしょうか。

緊急時に蓄電池が作動しない

蓄電池の故障や不具合により、緊急時に「非常用の照明が点灯しない」「発電機が動かせない」など、蓄電池本来の性能が発揮できない可能性があります。とくに普段あまり蓄電池を使用していない家庭では、いざ必要となった時に蓄電池が動かないという事態が起こりやすいです。緊急時に困ることがないようにしましょう。

発熱の恐れ

過大電流が流れていたり、締めづけ不良があったり、接触不良だったりすることが原因で、端子・接続線・ナットなどが発熱することがあります。放置してしまうと、蓄電池の破損や機能停止につながってしまうので、早めに対処することが大切です。適切に定期点検を行ったうえで、ナット・ボルトはきっちり締める、接続板・接続線の電流容量不足に対処するなどのメンテナンスが求められます。

発火の恐れ

経年劣化により蓄電池内の電解液が漏れてしまうと、ろう電が発生し、火災につながる恐れがあります。木造住宅の場合は、大規模な火災に発展してしまうこともあるので、とくに気をづける必要があります。

蓄電池を安全に長く使うためのポイント

蓄電池は適切な定期点検を行うことで、ある程度故障や不具合の発生を防ぐことが可能です。さらに安全に長く使うために、押さえておくべきポイントについて説明します。

換気のよい場所への設置

火災予防条例では、蓄電池を設置する際には屋外に通じる有効な換気設備を設けることが必要です。そうすることで、水素ガスの異常発生が原因の発火を防止することが可能です。

気温の変化が大きい場所に設置しない

蓄電池は気温の変化が大きい場所に設置すると、バッテリーが劣化し、寿命が短くなってしまうことがあります。たとえば、昼と夜の気温差が大きい地域では、屋外でなく室内に設置するとよいでしょう。

住宅から約3メートル離す

蓄電池は正しく使用したとしても、長時間たつと高温になってしまうことがあります。発火すると危険なので、基本的に住宅から約3メートル離れた場所へ設置するよう、消防法に規定されています。

安定した場所に設置する

蓄電池を不安定な場所に設置すると、台風や地震などの非常時に倒れて故障してしまう可能性があります。もし安定したスペースがない場合は、コンクリート基礎を打って設置場所を作ることも考えておきましょう。

浸水しない場所に設置する

蓄電池が台風などの災害で浸水してしまった場合、発熱・発煙・発火してしまったり、蓄電池内部の回路がショートしてしまったりといったトラブルが起こるおそれがあります。できるだけ浸水を避けられる場所へ設置するようにしましょう。

充電をこまめに行う

リチウムイオン蓄電池は、バッテリーを使い切ってから充電するよりも、20~60パーセント程度まで減ったタイミングでこまめに充電する方が、負担が少なく長持ちする傾向にあります。また、長時間過充電や過放電の状態のまま放置しておくと、蓄電池がダメージを受けて寿命が短くなったり、使用できなくなったりすることがあるので注意しましょう。

まとめ

蓄電池の定期点検義務や定期点検を怠った場合のリスク、蓄電池を安全に長く使うためのポイントについて説明しました。法律で義務づけられている定期点検・メンテナンスをしっかりと行うとともに、ポイントを押さえた運用をすることで、蓄電池は安全に長く使うことが可能です。

蓄電池の導入を検討している人は、より効率的に使用するために蓄電池業者に相談してみるのもおすすめです。各家庭の環境に合わせた最適なプランを提案してもらえるほか、施工、アフターサービスまでお願いできることもあります。

【松江市】おすすめの蓄電池業者ランキングTOP5!

有限会社ソーラープロジェクト大社の画像

名前

株式会社ソーラープロジェクト大社

ポイント

スタッフのあたたかさが魅力の会社。太陽光発電や蓄電池でお客様のより良い暮らしの想像をサポート!

ショールームの特徴

・太陽光発電と蓄電池導入の不安や悩みを相談できる。

サービス内容

太陽光発電システムの販売、設計、施工、保守管理、蓄電システムの販売、施工、保守管理、個人住宅のスマートハウスの提案

アフターフォロー

カスタマーサービス部による定期点検、顧客様専用の通信新聞「そらぷろ通信」配布など
東洋ソーラー株式会社の画像

名前

東洋ソーラー株式会社

ポイント

太陽光発電と蓄電池をつかった自給自足の暮らしをご提案! 

ショールームの特徴

相談会や説明会の不定期開催など

サービス内容

太陽光発電システムの設置・メンテナンス・販売支援・設計・施工・保守管理 など

アフターフォロー

設置後3か月・1年・5年・9年の計4回の10年間無料定期点検、点検専門スタッフによる厳しい点検など
一畑住設株式会社の画像

名前

一畑住設株式会社

ポイント

家庭用太陽光発電システムから産業用システムまで取り扱い

ショールームの特徴

不明

サービス内容

電気・通信設備・太陽光発電設備 一畑電車電気設備 電話設備・IPネットワーク など

アフターフォロー

10年保証、設置1年後定期点検
島根電工株式会社の画像

名前

島根電工株式会社

ポイント

エネルギーを有効に活用する方法などをトータル的にご案内

ショールームの特徴

不明

サービス内容

電気設備、通信設備、給排水衛生設備、空調設備、省エネエコ事業、環境事業、補助金活用事業、フランチャイズ事業など

アフターフォロー

不明
株式会社コーアガス島根の画像

名前

株式会社コーアガス島根

ポイント

ガスも電気もお客様のライフスタイルに合った機器を提案

ショールームの特徴

コーアエコプラザ(常設展示場)でのフェアや相談会など

サービス内容

LPガスの供給および販売、ガス機器および住設機器の販売・工事、太陽光発電、オール電化機器、住宅関連設備の販売・工事など

アフターフォロー

コーアオリジナルの料金設定で太陽光発電設置から10年間キャッシュバックの「エネパック」、お得なポイント制度「ちょいNAVi」など
お勧めの蓄電池設置業社はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

投稿日 2024.05.15
エネルギーマネジメントシステム(EMS)は、エネルギーの効率的な管理と制御を可能にする重要なツールです。本記事では、EMSの基本について詳しく解説し、蓄電池との関係に焦点を当てます。蓄電池と
続きを読む
投稿日 2024.04.15
蓄電池を導入したいと考えている方、そして既に導入済みの方にとって、蓄電池のメンテナンスは重要なテーマです。蓄電池はエネルギーの効率的な利用をサポートし、長期間にわたって頼りになる存在となりま
続きを読む
投稿日 2024.03.15
蓄電池と電気自動車(EV)は、持続可能なエネルギーソリューションとして注目を集めています。本記事では、蓄電池と電気自動車の連携について掘り下げ、そのメリットや注意点について詳しく説明します。
続きを読む
投稿日 2024.02.15
電気代を節約するにはさまざま方法がありますが、当記事では手軽に実践できる節電方法をご紹介します。エアコンのフィルター清掃や冷蔵庫の適切な設置など、日常生活で取り入れやすいテクニックを解説。さ
続きを読む
投稿日 2024.01.15
再生可能エネルギーの普及にともない、屋内蓄電池の需要が高まっています。本記事では、屋内蓄電池を設置する際に押さえておきたい注意点を解説。メリット・デメリットからサイズ・重さの確認まで、効果的
続きを読む
投稿日 2023.11.15
近頃の電気代の値上がりをうけ、蓄電池の設置を検討している方もいるのではないでしょうか?蓄電池があれば、効率よく電気を使えるので電気代の節約も期待できます。しかし、蓄電池を活用するためにはメリ
続きを読む
投稿日 2023.10.15
電力を貯められる蓄電池ですが、停電時の非常用電源として使えるメリットがあります。しかし、実際に停電したとき、本当に蓄電池を使えるのか不安を感じる方もいるはずです。実は、停電時に蓄電池を使えな
続きを読む
投稿日 2023.09.15
電力をためておける蓄電池。環境に優しい住宅設備として、注目されています。しかし「蓄電池はやめたほうがいい」という声を聞いたことはありませんか?そこで本記事では、蓄電池はやめたほうがいいといわ
続きを読む
投稿日 2023.08.15
太陽光発電で発電した余剰電力を売電と自家消費どちらに回すか悩む方は多いでしょう。FITの買取価格が下がってしまった今、自家消費という方法を視野に入れる方が増えています。そこで本記事では、売電
続きを読む
投稿日 2023.07.15
蓄電池は電力をためることができる装置で、家に置くことで電気代の節約や災害時に活用できるとして注目を集めています。家に置くことで電気代が減らせたらよいですよね。しかし蓄電池を置いたけれど電気代
続きを読む